【iPhone15】USB-C対応で何が変わる?

iPhone15が発表されましたね。

今回の最も大きな変更点はやはりUSB-Cに対応したことではないでしょうか。

今までiPhoneの端子はLightningと言われるApple独自のものでした。

ですが今回AppleはUSB-Cに変更しました。

この端子については新型iPhoneが発売されるたび毎回賛否の声が上がり

USB-Cに対応していないことでAndroidへ機種変更される方もいたようです。

なぜLightningではダメだったのか

普段からたくさんのデバイスを使われている方からすると

使用しているデバイスごとに充電ケーブルを持ち歩かなければなりません。

しかし、汎用性の高いUSB-C対応のデバイスで揃えていれば

充電ケーブルを複数持ち運ばなくても良いというメリットがあります。

Appleから発売されているMacBook、iPadはすでにUSB-Cに対応している状況でしたので、

iPhoneだけLightningケーブルという点には疑問の声が上がっていました。

USB-Cに変更したことによる懸念点

iPhoneユーザーは今までLightningケーブルを使ってきたわけですから、

例えば

車用、自宅用、職場用で使い分けをされていたり、

長さの違うケーブルを複数使用されている方も多いかと思います。

iPhone15に機種変更した場合そういった充電ケーブルの総入れ替えを行わなければいけないことになります。

ケーブルの総入れ替えをしてしまえば他のデバイスとも充電ケーブルを併用でき

とても便利だとは思うのですが導入段階で別途費用がかかってしまうということは把握しておかなくてはいけません。

まとめ

個人の感想としては、iPhoneから離れてしまっていたユーザーが帰ってくる可能性もあるため

今後の動きがとても楽しみです。

そして複数のデバイスをすでに使用しておりUSB-Cの充電ケーブルを持ってる方はiPhone15

購入を検討しても良いと思います。

逆に今までLightningケーブルを使ってきたし、今後も使っていきたいけど機種変更を考えているという方は

iPhone14への機種変更も一つの手かなと思いました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました